ウェブキャスティングミキサー オーディオインターフェース「YAMAHA AG06」レビュー

知人にすすめたいガジェット

皆さん、快適な環境でデスクワークを行えていますでしょうか。
リモート会議が一般的になりつつある昨今、リモート会議に使用するマイク・スピーカー・ヘッドホンの音量調節も手軽に行いたいものですね。
もちろん、パソコン側で設定を変えれば音量調節自体は簡単にできるのですが、大切なリモート会議の最中に設定ばかりに気を取られていては、会議どころではありません。

私はもともと音楽が好きで、以前に「YAMAHA AG06」というミキサーを導入したのですが、これがリモート会議でも大活躍でしたので、ぜひ皆さんにご紹介させてください。

ミキサーって何?
AG06はいわゆるミキサーですので、楽器の音やマイクの音声をこのAG06を経由してPCに取り込み、その後またAG06を経由してスピーカーやヘッドホンに出力するような機器です。

楽器の音やマイクの音声をPC側に取り込むには、オーディオインターフェースが必要となりますが、このミキサーはオーディオインターフェースの役割も兼ねています。
そのため、より高音質のマイクを使って会議をしたい、録音をしたいといった方には必要不可欠な機器です。
またミキサーには他にも機能があって、それは「入出力の音量を直感的に調節できること」です。ミキサーのツマミを回すだけで、音量を調節できてしまいます。

この記事では、YAMAHA AG06の特徴をご紹介しながら、AG06の便利な使い方にも触れていきたいと思います。

ツマミを回して、直感的にマイクやスピーカーの音量を調節

ミキサーには、それぞれの入出力に対応したツマミがついており、これを回すことで個別に音量を調節することができます。もちろんパソコンの画面上で音量の調節をしてもよいのですが、ミキサーで調節すればわざわざ設定画面を開く必要がありません。

さらに、パソコン側で音量調節をしようとすると、入力と出力の調節は別の画面で行わなくてはいけませんが、ミキサーの場合は手元に入力と出力の音量調節ツマミが集約されているので、一瞬でそれぞれを調節することができます。
これでリモート会議中でも、パソコン設定に気を取られることなく、会議に集中できますね。

スピーカーとヘッドホンの切り替えがスムーズ

例えば、デスクトップ型PCを外部スピーカーとヘッドホンにAG06を介して接続している状況を考えてみます。この際、PCでなにか音が流れると、スピーカー側とヘッドホン側の両方に音が出力されます。

そのため、スピーカーとヘッドホンの両方で音を流すことも可能ですし、スピーカーだけ鳴らしたいときは、ヘッドホンの音量を下げ、またヘッドホンだけ鳴らしたいときには、スピーカーの音量を下げるだけでそれぞれの切り替えができます。ミキサーを使わない場合は、パソコン音声の出力先を変更するためには、パソコンの環境設定を変更してやる必要があり、結構めんどうくさいです。仕事や作業内容によって、スピーカーで音を流したいときもあれば、ヘッドホンで音を聴きたいときもあると思います。そういったときにとても重宝します。

デバイスの入出力設定が一発で完了

これは実際にミキサーを使ってみるとわかる「隠れメリット」だと思います。パソコンのサウンド入出力に関する環境設定って結構めんどうですよね?
色々と機器を接続したりしていると、知らない間に音の出力先が外部ディスプレイにかわっていたり、内部スピーカーになっていたりすることがよくあります。

ですが、音声を入出力するためのデバイスをミキサー側に集約することで、パソコン側での設定としては、入出力デバイスの両方をAG06にしてやるだけでよくなります。
このようにすることでデバイスの管理がしやすくなって、パソコン周りの見通しがかなり良くなります。

音声トラブル時には、パソコン側で入出力がAG06になっているかだけを確認すればよく、それでもトラブルが続く場合は、あとは物理的な接続の問題だけを考えればよくなるのです。
リモート会議の際の音量調節にミキサーを使うのは少しマニアックなようにも思えますが、やはり物理的にノブを回して音量調節できるのは直感的でわかりやすいです。

最近はリモートワークがかなり普及したことで、デスク周りを整える人も増えています。自宅デスクでは、マイクやスピーカー・ヘッドホンにもこだわりたい、というこだわり派のあなたにぜひおすすめの一品です。

タイトルとURLをコピーしました